資格取得に挑戦するメリットは?働きながら4つ資格を取った私の勉強方法の体験談

暮らし

※当記事はプロモーション広告を含みます。

 

こんにちは!Rukaです。

私は社会人になってから現在パート主婦になるまで4つの資格を独学で取得しました。

《持っている資格》

  • FP3級
  • FP2級
  • 簿記3級
  • 食生活アドバイザー3級

仕事で取得しなければならないものもありましたが、何かに挑戦してみたい!と思い立って今まで全く触れたことのない分野に挑戦した資格もありました。

今回は資格取得に挑戦するメリットや資格の勉強方法についてお話します。

 

\こんな方に読んでほしい/

    • 何か資格の勉強を始めたい
    • 勉強の仕方が分からない
    • 新しいことを勉強したいが不安がある
    • 働きながら勉強できるか不安
    • 比較的時間に余裕がある人

 

《関連記事》

【食生活アドバイザー3級】テキスト1冊で合格!主婦が独学で合格できた勉強方法
※本記事はプロモーション広告を含みます。 こんにちは!Rukaです。 この度2023年6月の試験で、食生活アドバイザー3級を取得しました! 私はテキスト&問題集1冊のみで、約半年独学で勉強しました。 今回はその勉強の仕方について、ご紹介した...



資格の選び方 -自分の興味のある分野を選ぶ!-

“仕事のため” “転職のため”など目的がはっきりしている方は取りたい資格も明確だと思いますが、何を取ろうか迷っているという方もいるのではないでしょうか。

何の資格を取ってよいか分からないという方は、将来役立つかどうかよりまず自分の興味のある分野を選んでみてください。

資格の勉強は、将来直接的に役に立つことだけでない意義があると私は考えます。

  • 新しい世界を広げることができる
  • 何かに集中して取り組むことで達成感を感じられる
  • 時間を有意義に使うことができる
  • 知識を増やし、自分を成長させることができる

「どうせ取るなら将来役に立ちそうなものがいい…」と考えてしまいがちですが、それだけで難しい分野や興味のない分野を選んでしまうと途中で挫折して資格取得の意欲自体を損ねかねません。

せっかく勉強意欲が生まれたのですから、その気持ちを大切にして自分の勉強してみたいと思える分野を手に取ってみてください。

私は簿記3級・食生活アドバイザー3級は仕事やキャリアとは全く関係なく自分で取ってみたいと思って取得しました。

 

資格取得した時の状況

食生活アドバイザー以外は社会人としてフルタイムで働いている時に取得しました。

  • 金融機関で正社員として勤務
  • 帰宅は18時半時前後、土日休み
  • 実家暮らし
  • 簿記、食に関しては全く勉強経験なし

自分で挑戦しようと決めたものに関しては期限もないので、勉強をし始めてから試験を受けるまで約3か月~半年の比較的余裕を持った勉強の仕方をしていました。

試験は年2回開催などが多くみられます。まずは試験日を確認し自分がいつまでに資格を取得したいか、どれくらいの期間で勉強できそうかを普段の生活リズムから考えてみてください。

比較的時間に余裕がある方向けの勉強の進め方になります。目的がはっきりしていて、短期間で合格したいという方には向かないかもしれません。

 

私が実践した勉強方法

①とりあえず書店でテキスト購入

まずは書店で取りたい資格のテキストを購入。なるべくテキスト&問題集と書いてあるものをいつも購入しています。資格の勉強において実際の問題を解くことは必須なので例題や過去問がついているテキストがおすすめです!

テキストは実際に書店で中身を見てから購入することをおすすめします。挿絵やカラーなど、自分が見やすいと思えるテキストの方が勉強も進めやすくなります。

②初心者の分野や分かりにくい分野はYouTubeで概要を知る

初めて挑戦する分野でいきなりテキストを開いても分からないことだらけだと思うので、資格の概要や全体像をYouTubeなどの動画で知っておくことも勉強を進めやすくするひとつの手です。分かりやすい解説やまとめをしていらっしゃる方がたくさんいると思います。通勤などの隙間時間にもできるので効率的ですよね!

 

テキストは章ごとに問題を解きながら進める

テキストは分野に合わせて章で分かれていることが多いです。私はまず章ごとにテキストを読み、その都度例題を解いていました。もちろん一度読んだだけでは全く問題は解けません。

答えを見ながらでもよいのです。

最初はどういう形式の問題が出て、どんな解答の仕方なのかを知ることが大切です。問題と答えを照らし合わせながら勉強してみてください。

覚えることが苦手な方、テキストを読んでも頭に入らないという方はノートに書き写す方法をおすすめします。私はノートに書かないと内容が整理できないタイプなので重要なワードはノートにまとめています。

 

とにかく反復。時間の限り何度も問題を解く

テキストを一周したらあとはとにかく問題を解きます。頭に入っていないところは答えをもう一回見てもいいので何度も問題に挑戦します。問題にたくさん触れることで出題パターンが分かってくるのでどんどん解きやすくなっていくと思います。とにかく多く問題数に触れた方がいいので、テキストの問題集だけでなくネットやアプリでも解ける問題を探してみてください。

  • 試験の公式サイトの例題
  • 過去問を載せている人のブログなど
  • 練習問題が解けるアプリ

私はこれらを探して問題数を増やしました。

 

頑張りすぎない、おおまかな目標は決める

頑張りすぎは挫折のもとになります。「毎日何時間やらなければ!」などと考えているとどんどん勉強が憂鬱になってしまします。「毎日通勤時間だけでも目を通そう」「早く帰れる○曜日はやるようにしよう」など、継続できる目標を立ててみてください。私は平日はやっても1時間くらいで、土日など予定のある日は全く触らない日もありました。自分で時間を見つけてコツコツやるように意識していました。

 

資格勉強の結果と感想

試験結果

これらの勉強方法で今まで4つの資格を取りました。結果はこちらです。

  • FP3級 → 一発合格
  • FP2級 → 学科:3回目で合格 実技: 一発合格
  • 簿記3級 → 一発合格
  • 食生活アドバイザー3級 → 一発合格

FP2級の学科には苦戦しましたが(笑)。その他は未経験分野でも無事一度で合格することができました。

 

資格の勉強をしてみた感想

社会人になって資格の勉強をしてみて、よかったと感じる点がたくさんありました。

 

新しいことを知ることができた

今まで触れたことのない分野の資格を勉強したことで新しい知識をたくさん得ることができました。資格の内容を直接活かす場面がなかったとしても日常のふとした場面で勉強した内容が頭をよぎることがあります。今までなら気にも留めていなかったニュースや出来事を意識するようになっただけでも自分の世界は広がったのだと感じます。

 

時間を有効に使うことができる、毎日の充実感

社会人になると毎日同じことの繰り返しで、帰宅して時間があったとしてもだらだらしているといつの間にか時間が過ぎていってしまいます。資格の勉強の時間を入れたことで生活にメリハリができ、以前より1日の充実感がUPした気がします。

 

自信がついた

資格試験を通して「働きながらでも1つのことを達成できた」、「資格という消えない努力の証を手に入れた」という自信がつきました。自信がついたことでもっと色々なことに挑戦してみようと思えたので、資格の勉強は知識だけでなく勉強に挑戦すること自体にも大きな意味があるなと感じました。

 

いつからでも新しい挑戦はできる!まずは第一歩を

私の資格試験の経験についてご紹介しました。

今の自分の現状を変えたい、何かに挑戦したいと思っている方はぜひ資格の勉強に挑戦してみてください。小さなきっかけが今後の自分の将来につながっていくかもしれません。

失敗してもいいのでまずは一歩踏み出すところから始めてみてください。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました